自動車・機械部品の制御装置なら三輪精機株式会社|埼玉県川越市

情熱の先へ。
磨き抜いた技術で、
世界へ。

Beyond Passion,
With our refined skills To Global

SCROLL DOWN

その一つひとつの技術に、
情熱が宿る。

三輪精機は、空圧・油圧の技術で“動き”を生み出す
エンジニアリングカンパニーです。
1938年の創業以来、お客様のご要望にお応えするため
独自の技術を磨き、産業を支え続けてきました。

止めてはならない現場の裏側で、
見えない技術にひたむきに向き合い、確かな品質を築いてきた私たち。
その積み重ねが、未来を動かす力になります。

これからも三輪精機は、
挑戦を止めることなく、技術と情熱で社会の進化に貢献していきます。

(01) 三輪精機の強み Strengths

社会の動力を支えてきた確かな実績

01 唯一無二の技術力

社会の動力を支えてきた
確かな実績

商用車(トラック・バス)のエアブレーキ用コンプレッサーでは国内唯一のメーカー、キャブチルト装置では国内シェア100%など、幅広い動力においてトップシェアを誇ります。

ご要望をカタチにする部門を超えた連携

02 自社一貫体制

ご要望をカタチにする
部門を超えた連携

研究・開発・設計・試作・量産・品質保証までを
ワンストップで完結。開発パートナーとして、
高い評価をいただいています。

研究開発・設計を核に一品一様の課題解決

03 オーダーメイド対応

研究開発・設計を核に
一品一様の課題解決

研究開発・設計部門は50名を超える技術集団、既存製品では対応が困難な仕様にも試作段階から量産まで対応いたします。

世界に通じる信頼と品質

04 グローバル供給体制

世界に通じる信頼と
品質

国内3工場に加え、タイ・中国に生産拠点を構え、グローバル供給体制を構築し海外のお客様にも、高品質な製品を安定的に供給しています。

85年以上の歴史で積み上げた知見

05 現場密着型の企業文化

85年以上の歴史で
積み上げた知見

1938年の創業以来、「現場主義のものづくり」を徹底してきました。製品群には、歴史に裏打ちされた知見と信念が宿っています。

強みをもっと見る

Beyond Passion To the World with Refined Technology Beyond Passion To the World with Refined Technology Beyond Passion To the World with Refined Technology

Beyond Passion To the World with Refined Technology Beyond Passion To the World with Refined Technology Beyond Passion To the World with Refined Technology

(02) 製品情報 Products

空圧・油圧領域における精密機構の開発を通じ、商用車・建機分野を中心に社会を支える製品を提供しています。
国内シェアトップクラスの実績と確かな技術で、多様なニーズに応えつづけています。

エアコンプレッサ

代表的な部品

エアコンプレッサ

バキュームポンプ

代表的な部品

バキュームポンプ

油圧バルブ 6連 ラジオコントロール バルブ

代表的な部品

油圧バルブ 6連
ラジオコントロール バルブ

レベリングバルブ(シャシサスペンション用)

代表的な部品

レベリングバルブ
(シャシサスペンション用)

空圧と油圧の技術で、
ものづくりに新発想を。

「構想はあるが設計図までは描けていない」、
「この動きを実現したいけれど、適した構造がわからない」
三輪精機は、空圧と油圧の技術を活かし、このようなお悩みにも対応いたします。
用途がまだ明確でなくても構いません。構想段階から量産化まで、一緒に実現方法を考えていきます。
まずは、お気軽にご相談ください。

  • (01) 油圧で複雑な動きを実現したい

    油圧で複雑な動きを実現したい

  • (02) 油圧で新システムを開発したい

    油圧で新システムを開発したい

  • (03) 空圧の回路で流路を切り替えたい

    空圧の回路で流路を切り替えたい

(03) 三輪精機のあゆみとこれから History

創業・ものづくりの原点

1938

創業・ものづくりの原点

前身となる「三和精機株式会社」を設立。日本の物流や建設現場を支える車両の発展とともに、技術と組織を進化させながら、「社会に不可欠なものづくり」を目指す原点がここに生まれました。

1948

時代を見据えた自動車業界への参入

戦後、アメリカによってもたらされたトラックによる大量輸送システムを目の当たりにして「これからは自動車の時代」と確信。空圧技術を活かしエアーコンプレッサの生産を開始、トラックの国産化を陰から支える。三輪精機株式会社に商号変更

時代を見据えた自動車業界への参入
日本初・電動式キャブチルト誕生

1981

日本初・電動式キャブチルト誕生

大型トラックのドライバーの負荷軽減のためフルフローティングキャブを採用することが決定。乗用車並みの乗り心地を実現するために不可欠なキャブチルト装置の電動チルトポンプを日本で初めて開発、量産開始。1983年、羽生工場を開設しバキュームポンプの新たな生産拠点となる

1997

確かな品質と信頼を確立

ISO9001取得を通じて品質基盤を強化。「100%良品の提供」を掲げ、三輪精機ならではの高精度なものづくり体制を確立し、国内外のお客様から確かな信頼を獲得しました。

確かな品質と信頼を確立
唯一無二の存在へ

2012

唯一無二の存在へ

主力製品の受注拡大と生産の効率化を狙いとした生産拠点とするため川越市に本社、本社工場を移転、羽生工場では新たに受注した乗用車向けバキュームポンプの生産が開始される。2014年には年間売上200億円達成

2025

これからの三輪精機

これまで培った空圧・油圧技術を核に、商用車・乗用車・建機の枠を超え、産業機械・農業機械・二輪など新領域へ挑戦します。「動き続ける社会」「支え合えるインフラ」が当たり前となる未来へ、これからも三輪精機は見えない場所で確かな技術を磨き続けます。

これからの三輪精機

(03) 三輪精機のあゆみとこれから History

1938

創業・ものづくりの原点

前身となる「三和精機株式会社」を設立。日本の物流や建設現場を支える車両の発展とともに、技術と組織を進化させながら、「社会に不可欠なものづくり」を目指す原点がここに生まれました。

創業・ものづくりの原点

1948

時代を見据えた自動車業界への参入

戦後、アメリカによってもたらされたトラックによる大量輸送システムを目の当たりにして「これからは自動車の時代」と確信。空圧技術を活かしエアーコンプレッサの生産を開始、トラックの国産化を陰から支える。三輪精機株式会社に商号変更

時代を見据えた自動車業界への参入

1981

日本初・電動式キャブチルト誕生

大型トラックのドライバーの負荷軽減のためフルフローティングキャブを採用することが決定。乗用車並みの乗り心地を実現するために不可欠なキャブチルト装置の電動チルトポンプを日本で初めて開発、量産開始。1983年、羽生工場を開設しバキュームポンプの新たな生産拠点となる

日本初・電動式キャブチルト誕生

1997

確かな品質と信頼を確立

ISO9001取得を通じて品質基盤を強化。「100%良品の提供」を掲げ、三輪精機ならではの高精度なものづくり体制を確立し、国内外のお客様から確かな信頼を獲得しました。

確かな品質と信頼を確立

2012

唯一無二の存在へ

主力製品の受注拡大と生産の効率化を狙いとした生産拠点とするため川越市に本社、本社工場を移転、羽生工場では新たに受注した乗用車向けバキュームポンプの生産が開始される。2014年には年間売上200億円達成

唯一無二の存在へ

2025

これからの三輪精機

これまで培った空圧・油圧技術を核に、商用車・乗用車・建機の枠を超え、産業機械・農業機械・二輪など新領域へ挑戦します。「動き続ける社会」「支え合えるインフラ」が当たり前となる未来へ、これからも三輪精機は見えない場所で確かな技術を磨き続けます。

これからの三輪精機

左右にスワイプが可能ですSWIPE !左右にスワイプが可能です。

Join us! ここにしかない、
ものづくり。
ここから始まる挑戦。