部署紹介

facilities

自分の「好き」や
「得意」を、
最初の一歩から
活かせるように。

三輪精機では、入社後のミスマッチを防ぎ、一人ひとりが納得して長く活躍できるように、職種別採用を導入しています。
設計・製造・品質保証・生産管理・営業など、職種ごとに求められる役割や得られるやりがいはさまざま。
だからこそ、あなたが選んだフィールドで着実に力を伸ばし、自分らしい成長を描ける環境を用意しています。

 
ここでは、三輪精機で活躍できる各職種の仕事内容とその魅力をご紹介します。
あなたの未来を描けるフィールドを、ぜひ見つけてください。

Purchasing department 購買部

当社製品の製造に欠かせない構成部品や材料の購入が主な業務です。
バイヤーの基本原則である「安くて、良いモノを、安定的に調達する」を実現するため、日々以下の業務に取り組んでいます。

01.安く調達する
  • 取引先との価格交渉
  • 提示価格の妥当性の検証
02.良いモノを調達する
  • 取引先選定時に、当社要求品を製造可能かどうかを見極める

    試作プロセスの管理も含む

03.安定的に調達する
  • 独自調査や第三者機関の調査結果をもとに、倒産・廃業・供給辞退などの潜在リスクを抽出
  • リスクが発生する前に、新たな取引先への転注などの回避策を実施
対象学部

文系理系問わず


やりがい
  • より良い調達のため、国内外をフィールドに取引先を見つけ出す
  • 取引先との信頼関係を中心人物として育てられる
キャリアパス
  • 入社~2年目
    上司や先輩とタッグを組み、
    少額取引先を担当しながら「買う」の基礎を学ぶ
  • 3年目~
    担当取引先数を増やし、
    数億~数十億円規模の買い物を行うプロバイヤーを目指す

こんな方へおすすめ

  • 積極的で探求心のある方

  • コミュニケーションを苦に感じない方

  • 関係構築にやりがいを感じる方

Management department 経営管理部

会社の所有資産に対する減価償却計算や管理を通じて、長期的な資産運用の視点を磨くことができます。
入社後は、まず企業のお金の流れを把握するため、基礎となる経理業務を担当していただきます。
将来的には、経営に直結するマネジメントやグローバル業務への参画にも挑戦できるポジションです。

基礎的な業務
  • 日々の仕訳や月次・年度決算に取り組む
  • 給与計算や社会保険の手続きなど、労務にも関わることで幅広い財務実務を体験
将来的に携われる業務
  • 収益や予算の管理、各部門の実績分析などのマネジメント業務
  • 海外子会社の財務業務支援など、グローバルな視野での経営参画
やりがい
  • 経理の基礎を学びつつ、

    企業の数字を「見える化」し、会社経営を支える実感を得られる

  • 給与計算や固定資産管理などの実務を通じて、自らの業務が

    社員の働きやすさや経営の舵取りに直結していることを実感できる
  • 経営に近い視点で収益管理や予算策定にも挑戦でき、
    企業の持続的発展に貢献できる
キャリアパス
  • 1~3年目
    経理/財務/給与業務(基礎業務)
  • 4~6年目
    資産管理/決算業務
  • 7~10年目
    予算管理あるいは海外子会社関連業務

こんな方へおすすめ

  • 資格を活かして、経理の実務を
    効果的に学びたい方

  • 経営企画やマネジメント
    寄りの
    業務に興味がある方

  • 将来的に部門や会社全体の
    数字に責任を持ちたい方

  • グローバルな視点で
    企業活動に関わりたい方

Sales department 営業部

営業部は単なる製品販売にとどまらず、
製品企画から開発、販売まで一貫して関わるコーディネーターのような役割を担っています。

具体的な業務内容
  • 市場・顧客ニーズの把握
  • 製品企画・開発部門との連携
  • 製品販売・提案活動
  • 海外拠点の営業支援
  • 社内外の橋渡し役
対象学部

文系理系問わず


やりがい
  • お客様と信頼関係を築きながら、課題解決ができる
  • 自身の提案や行動が成果に直結する
キャリアパス
  • 1~2年目
    先輩社員の指導のもと基本的な業務をマスター
  • 5~10年目
    主要顧客の担当として最前線で活躍

こんな方へおすすめ

  • 人と接することが好きな方

  • 相手の課題解決に
    やりがいを感じる方

  • 提案力や行動力を活かしたい方

Human resources department 人事部

人事課と総務課に分かれて、
以下の業務を担当します。

人事課
  • 採用(新卒・中途・障がい者)
  • 人材育成・キャリア開発
  • 評価制度の設計・運用・改変
  • 人事データ管理
  • 安全衛生管理
  • 労務問題対応
総務課
  • 広報
  • 社内イベント企画・運営
  • 福利厚生
  • ファシリティ管理
  • 雇用契約書管理
  • BCP管理
  • 健康管理
対象学部

文系理系問わず

キャリアパス
  • 1~2年目
    採用他、人事部業務を把握理解する
  • 5~10年目
    高卒または大卒採用業務を中心となって遂行する

こんな方へおすすめ

  • 物事の本質をとらえ、
    問題解決ができる方

  • 営業的なセンスのある方

  • 国語的な言語力・
    文章力のある方

  • 相手の心理を読み、
    対応できる方

Quality assurance department 品質保証部

主な業務内容
  • 設計段階からの品質リスク評価と事前対策の実施
  • 出荷前検査や信頼性試験を通じた性能確認
  • 不具合原因の究明と、改善・再発防止のための立案・実行
  • 顧客から寄せられた不具合情報の分析、製品や生産プロセスの改善
  • 全社的な品質管理体制の整備、業務改善の推進による品質維持・向上
対象学部

理系学部のみ


やりがい
  • 自動車部品の品質を通じてユーザーの安心・安全を守る責任を担える
  • ものづくり全体に深く関われる
  • 自らの成長や社会貢献を実感できる
キャリアパス
  • 1~2年目:
    • 製造現場での実務を通じて、製造工程・品質管理の基礎を習得
  • 5~10年目:
    • グローバル案件も含めた品質改善や、チームのマネジメント・顧客対応を通じて、より広い領域で品質向上をリードする立場へ成長

こんな方へおすすめ

  • 細かい作業をコツコツ
    続けることが好きな人

  • 論理的思考力のある人

  • 冷静な対応力・忍耐力が
    あると自信のある人

  • 理系の知識・技術に
    興味がある人

Production engineering department 生産技術部

生産技術部は、製品を効率的に、安定的に、そして安全に製造するための技術的支援を行う部門です。
モノづくり全体を支える基盤として、製品の品質や生産性に直結する重要な役割を担っています。

主な業務内容
  • 工程設計や設備導入
  • 治工具の設計、加工・組立検査設備の設計・製作
  • 新製品立ち上げ時における設計部門・製造部門との連携
    (最適な生産条件の確立)
  • 既存生産ラインの改善や設備保全、製造原価低減活動
  • 生産ラインの自動化や新技術導入による競争力強化
対象学部

理系学部のみ


やりがい
  • 自分が設計した工程や設備で
    付加価値の高い製品が生み出され、役立つ実感を得られる
  • 様々な課題に取り組むことで、
    知識・経験・スキルが蓄積され、成長を感じられる
  • 自身の成長が会社の成長にも直結する実感を得られる
キャリアパス
  • 1~2年目
    OJT教育を中心にモノづくりの基礎を学ぶ
  • 5~10年目
    担当者として独り立ちし、専門職かリーダー職への分岐が見え始める

こんな方へおすすめ

  • モノづくりや製造工程・設備に
    興味や関心がある方

  • 失敗を恐れず、
    前向きにチャレンジできる方

  • 設計と製造の橋渡し役として、
    意見を受け止めコミュニケーション
    できる方

Design and development department 設計開発部

開発部門では、新商品の企画から量産まで、一貫して製品づくりを推進します。
先輩のもとで基本技術を学びながら、製品提案や社内外との調整にも携わり、幅広い経験を積むことができます。

主な業務の流れ
  • 商品企画:マーケティング、構想立案
  • 先行開発:協力会社の選定、新技術の取得
  • 試作開発:設計、試作、評価
  • 製品原価精査
  • 量産開発:設計、試作、評価

そのほか、以下の業務にも従事します。

  • 新商品開発
  • 顧客からの依頼開発
  • 改善活動(VA、機能向上、品質改善)
対象学部

理系学部のみ


やりがい
  • 企画段階から製品開発に携わる手応えと社会を支える実感を得られる
  • 新しい技術に挑戦することで、
    既存の領域を広げながらユニークな経験を積める
キャリアパス
  • 1~2年目
    基礎設計や実験技術を習得しつつ、社内外との調整業務を経験
  • 5~10年目
    新しい技術・製品・業務に挑戦しながらスキルを磨き、
    自信を持って実行できる技術者へ成長

こんな方へおすすめ

  • 全工程を経験し、
    技術者として
    スキルアップしたい方

  • 自分のアイディアを商品に
    反映させたい意欲のある方

  • 社会インフラに
    貢献したい志向を持つ方

Production management department 生産管理部

生産管理部門では、お客様からの注文をもとに生産計画を立案し、製造現場や協力会社と連携しながら、工場全体が効率的に稼働するよう管理を行います。
ITを活用したシステム構築や改善活動も担い、生産活動を支える重要な役割を果たします。

主な業務内容
  • お客様からの注文を生産管理システムに取り込み、生産計画を立案
  • 製造現場への生産指示の発行
  • 納期進捗管理
    • お客様の注文に対する進捗管理
    • 協力会社からの部品調達に対する進捗管理
  • 生産実績や協力会社からの入庫情報を登録し、部品在庫を管理
  • お客様・協力会社・製造現場との
    コミュニケーションを通じ、ラインの円滑な稼働を確保
  • 生産管理に関わるシステムの構築・保守や改善活動
対象学部

理系学部のみ


やりがい
  • 製造スケジュールや在庫を「見える化」し、生産の進行をコントロールできる
  • 各部署との調整を通じて工場全体の効率化を実現できる
  • 生産計画の精度が上がることで、工場全体の安定稼働に貢献できる
キャリアパス
  • 1~2年目
    先輩社員の指導のもと、基本的な業務を習得
  • 5~10年目
    社内外との調整を担い、一担当者として任されるレベルへ成長

こんな方へおすすめ

  • 段取りを考え、工程を整えていくことに
    楽しさを感じる方

  • 数字やデータをもとに
    最適な判断を下すのが得意な方

  • 社内外と連携しながら
    調和を取れる調整力のある方

Manufacturing department 製造部

製造部門では、生産指示に基づき、部品の組立から最終検査、製品出荷までを担当します。
また、誰でも同じ品質・スピードで作業できるように生産ラインが整備されており、初心者でも安心して作業できる環境があります。

主な業務内容
  • 加工職場での部品製造
  • 協力工場から購入した部品の受け入れ
  • 部品の組立作業
  • 完成品の最終検査
  • 製品の出荷作業
対象学部

高卒学生対象


やりがい
  • 自分たちが手掛けた製品がトラック・バス・建設機械に搭載され、
    日本や世界で活躍する喜びを実感できる
  • 加工職場:部品をみずからの手で造る手応えが得られる
  • 組立職場:部品が製品へと生まれ変わる瞬間に立ち会える
キャリアパス
  • 1~3年目
    先輩社員の指導のもと、生産工程の基礎をマスター
  • 5~10年目
    生産工程の管理・監視を主体的に担えるレベルへ成長

こんな方へおすすめ

  • ものづくりの現場で手を動かし、
    汗を流すことが好きな方

  • 正確さとスピードを
    意識しながら作業できる方

  • 繰り返しの作業を通じて
    現場改善に取り組む意欲がある方

General position 総合職

「三輪精機で働きたいが志望部署が決まっていない…」という方は、
ぜひ総合職からご応募ください。
適性などを考慮しながら丁寧に研修を行います。

主な業務内容
  • 理系
    生産管理部、設計開発部、生産技術部、品質保証部へ配属
  • 文系
    購買部、経営管理部へ配属

転勤はありません。

applications 採用応募について

選考フロー

  1. 会社説明会
    (対面/WEBにて実施)

  2. 1次面接/適性検査

  3. 2次面接

  4. 最終面接

  5. 内々定

募集要項

大卒採用
勤務時間 8:00~17:00
勤務地 埼玉川越市・羽生市
初任給 大学卒 :224,000円(月給)
大学院卒:238,000円(月給)

  • 試用期間あり
    試用期間6ヵ月、同条件です。
  • 固定残業制度なし
モデル月収例 年収例:35歳 課長クラス/650万円
諸手当 通勤手当、資格手当、残業手当、能力手当、家族手当
昇給 年1回4月
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇
  • 完全週休二日制(土日休み)
    ※祝日は出勤、年5日の有給休暇推奨日あり
  • GW、夏季休暇、年末年始休暇は長期休暇(平均9連休)
  • 慶弔休暇
  • 免許更新休暇
  • リフレッシュ休暇(長期勤務者対象)
働く環境
  • 社会保険完備(健康保険組合あり)
  • 各種研修・教育制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 社員食堂・社内イベントなど福利厚生充実

詳しくみる

就業場所における
受動喫煙防止の取組

屋内は禁煙/
屋外喫煙可
(喫煙スペースでの業務なし)

高卒採用
勤務時間 8:00~17:00
勤務地 埼玉川越市・羽生市
初任給 高校卒 :184,000円(月給)

  • 試用期間あり
    試用期間6ヵ月、同条件です。
  • 固定残業制度なし
モデル月収例 年収例:35歳 課長クラス/650万円
諸手当 通勤手当、資格手当、残業手当、能力手当、家族手当
昇給 年1回4月
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇
  • 完全週休二日制(土日休み)
    ※祝日は出勤、年5日の有給休暇推奨日あり
  • GW、夏季休暇、年末年始休暇は長期休暇(平均9連休)
  • 慶弔休暇
  • 免許更新休暇
  • リフレッシュ休暇(長期勤務者対象)
働く環境
  • 社会保険完備(健康保険組合あり)
  • 各種研修・教育制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 社員食堂・社内イベントなど福利厚生充実

詳しくみる

就業場所における
受動喫煙防止の取組

屋内は禁煙/
屋外喫煙可
(喫煙スペースでの業務なし)